天井桟敷からのBLOG
 
 折々の思いを 気の向くままに綴ります
 



007 児童福祉(1)・・・児童養護施設・・・!

漫画「タイガーマスク」の主人公伊達直人名による「児童養護施設」への寄付も一段落したようですね。

ところで、「児童養護施設」とはどのような施設なのでしょうか。
調べてみました。
児童養護施設というのは、「児童福祉法」で定められている「児童福祉施設」の一つなんですね。

「児童」、「福祉」、「養護」などの用語についても、調べてみました。

まず「児童」ですが、児童については、児童福祉法では「満18歳に満たない者」と定めており、さらに児童を次のように分けています。

 児 童
  乳 児:満1歳に満たない者
  幼 児:満1歳から小学校就学の始期に達するまでの者
  少 年:小学校就学の始期から満18歳に達するまでの者
 

つぎに「福祉」についてです。福祉という用語は、「welfare(幸福)」や「well-being(幸福な状態)」に充てた言葉で、「よりよく生きる」という意味合いをもっているということです。
少し言い方をかえると、「生まれてきてよかった」「独りぼっちじゃない」ことを実感しながら日々をおくることができるということでしょう。

児童福祉法では、「児童福祉の理念」を次のように述べています。

 ○ すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。
 ○ すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。


また「養護」は、「養育」と「保護」が合わさった言葉で、福祉の分野では、児童養護を「家庭養護」と「社会的養護」に分け、社会的養護はさらに、「家庭型養護」、「施設型養護」に分けることがあるのだそうです。家庭型養護の代表が「里親」です。

さて、児童福祉法では、児童福祉施設として以下の施設を挙げています。

 ○ 助産施設
 ○ 乳児院
 ○ 母子生活支援施設
 ○ 保育所
 ○ 児童厚生施設
 ○ 児童養護施設
 ○ 知的障害児施設
 ○ 知的障害児通園施設
 ○ 盲ろうあ児施設
 ○ 肢体不自由児施設
 ○ 重症心身障害児施設
 ○ 情緒障害児短期治療施設
 ○ 児童自立支援施設
 ○ 児童家庭支援センター

そして、児童養護施設の役割については、

保護者のない児童、虐待されている児童その他環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設

としています。

この児童養護施設、近年特に、虐待を受けた児童の入所が増えてきており、心に傷を負った子どもへのメンタルケアなど、よりきめ細やかで専門的な対応が求められるようになっているということです。


姉妹版HP ~ デスクトップ背景写真 素材館 ~
姉妹版ブログ ~ 悠々自適 趣味三昧 ~



2011年1月22日(土)19:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 医療・福祉・教育・労働 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)